暮らしに役立つヤマトのワンポイントアドバイス
インデックスページに戻る
ヤマトが集めた身近な情報    更新2019-08-26

神奈川エリア イベント情報

2019年 9月



各地イベント情報
■ 各地の朝市&その他の情報
毎月開催されている朝市その他の即売会などの情報をまとめて紹介
※開催の有無や詳細については、各地開催者までお問い合わせ下さい
毎月開催
□ 三浦市 三崎&金田の朝市
9月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日)、29日(日) ※毎日曜日開催
葉山町・鐙摺港/
京浜急行電鉄新逗子駅又はJR逗子駅より京浜急行バス海岸廻り葉山行きで(6分)鐙摺下車、徒歩1分
写真
■場所:三浦郡葉山町・鐙摺港、※30日のみ森戸神社
 ※毎日曜日開催、年始第一日曜日&年末最終日曜日のみ休業
■時間:8時半〜(※売り切れ次第終了)
■内容:毎日曜日の9〜11時にラ・マーレ・ド・茶屋の裏手の鐙摺港で行なわれている朝市です。サザエやアジの干物などの魚介類や乾物類だけでなく、けんちん汁やイクラ丼などの手作り料理も並びます。開始前に行列が出来るほどの人気です。
お問合せ:永楽家 046-875-0315

□ 葉山町 葉山の朝市
9月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日)、29日(日) ※毎日曜日開催
葉山町・鐙摺港/
京浜急行電鉄新逗子駅又はJR逗子駅より京浜急行バス海岸廻り葉山行きで(6分)鐙摺下車、徒歩1分
写真
■場所:三浦郡葉山町・鐙摺港、※30日のみ森戸神社
※毎日曜日開催、年始第一日曜日&年末最終日曜日のみ休業
■時間:8時半〜(※売り切れ次第終了)
■内容:毎日曜日の9〜11時にラ・マーレ・ド・茶屋の裏手の鐙摺港で行なわれている朝市です。サザエやアジの干物などの魚介類や乾物類だけでなく、けんちん汁やイクラ丼などの手作り料理も並びます。開始前に行列が出来るほどの人気です。
お問合せ:永楽家 046-875-0315

■ 平塚市 湘南ひらつか☆ふれあいマーケット
9月15日(日) ※毎月第3日曜日開催
平塚市総合公園・南駐車場/
平塚駅西口より徒歩25分、または平塚駅北口バスターミナル4番線よりバス(約7分)で総合公園下車(※4番線のうち平67系統田村車庫行き以外の神奈中バスは全て総合公園を経由します)

■場所:平塚市総合公園・南駐車場
■時間:7:00〜8:00
■内容:生産者と市民がふれあいながら楽しんで買い物ができる憩いの場、湘南ひらつかふれあいマーケット。新鮮な野菜や魚、湘南ひらつか名産品、焼き立てのパン、ほくほくのコロッケなど様々な商品を販売しています。ハロウィンイベントも開催します。
お問合せ:平塚市役所産業振興部産業振興課 0463-21-9758




 綾瀬市 朝一番徳の市
9月1日(日)※毎月第1日曜日開催
綾瀬市オーエンス文化会館駐車場/『海老名駅』(小田急線・相鉄線)
東口から「相鉄バス」3・4番のりば各経由 「綾瀬市役所行き」(乗車時間約20~30分)-「綾瀬市役所」下車 徒歩5分 他

■場所:綾瀬市オーエンス文化会館駐車場写真
■時間:6時30分から8時00分まで(雨天決行)
■内容:朝一番徳の市は、平成元年から続く綾瀬の名物行事で、綾瀬市の商工会に加入している約25店舗と綾瀬市の農家が、良いものを一番安い価格で販売するお得な市です。
現地で飲食することもでき、お買い物ついでに朝食も食べられます。
また、毎回お得なイベントとお得な金券の販売をおこっています。
お問合せ:朝一番徳の市実行委員会 0467-78-0606

□ 平塚市 地どれ魚直売会
9月22日(金) ※毎月第4金曜日開催
平塚新港荷捌き場/平塚駅南口より須賀港行バスで終点車、徒歩約10分

■場所:平塚新港荷捌き場
■時間:午後3時〜 売切れた時点で終了
■内容:一本釣りの活魚・鮮魚、定置網の朝どれ鮮魚、完全地場産の干物「須賀湊の開き干し」、JA湘南あさつゆ広場の地場産品の直売会
お問合せ:平塚市漁業協同組合 0463-21-0146





■ 相模原市 田名八幡宮の獅子舞
長い間中断していた慶安年間に伝えられたと言われる1人立ちの3匹獅子舞
9月1日(土)
田名八幡宮/JR橋本駅南口又はJR相模原駅又はJR淵野辺駅から水郷田名行きバスで水郷田名下車、徒歩5分

■場所:田名八幡宮(相模原市田名)
■時間:道行 午後4時50分頃〜、境内奉納 午後5時頃〜
     ※式典は午後1時〜  獅子舞は午後4時30分頃〜
■内容:この獅子舞は慶安年間に伝えられたと言われる1人立ちの3匹獅子舞で、長い間中断していましたが、昭和49年に地域の人々の努力により復活しました。男獅子・女獅子・子獅子・バンバの4人で構成され、他に先導役の天狗と2人の花笠(ささら)がつきます。途中で女獅子が隠れるいわゆる「女獅子隠し」があります。
お問合せ:相模原市教育委員会文化財保護室 042(769)8371

■ 藤沢市 江の島灯籠2019
1000基以上の灯籠によるライトアップ
8月1日(木)〜9月1日(日)
江の島サムエル・コッキング苑、江の島島内各所/小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅下車徒歩10分 江ノ島電鉄江ノ島駅下車徒歩15分 湘南モノレール湘南江の島駅下車徒歩16分
0■場所:江の島サムエル・コッキング苑、江の島島内各所ほか
■時間:18:00〜20:30 ※荒天・雨天時は中止
■内容:江の島入口から岩屋まで、1000基以上の灯籠が並び、日本の和の情緒を感じさせてくれます。
灯籠には江の島の伝説「天女と五頭龍」にちなんだデザインが施され、江の島全体が幻想的な空間に包まれます。

公式サイト:https://enoshima-seacandle.com/event/enoshimatourou2019/

お問合せ:江ノ島電鉄株式会社 0466-24-2715

■ 横浜市 ハマこい 2019
ハマでよさこい踊り
9月7日(土)
パシフィコ横浜プラザ広場 、クイーンズスクエア横浜/クイーンズパーク横浜ランドマークタワー/ドックヤードガーデン
■場所:パシフィコ横浜プラザ広場 、クイーンズスクエア横浜/クイーンズパーク横浜ランドマークタワー/ドックヤードガーデン ※荒天中止
■時間:10:30〜18:00 会場により異なります
■内容:ハマこい”は、日本の夏祭りとして全国的に有名な「高知よさこい踊り」を基本モデルに、音楽や踊りにヨコハマらしい独自のスタイルを取り入れた「ハマこい踊り」として、1979年(昭和54年)に始まった、横浜駅西口での“ヨコハマカーニバル”、にそのルーツを持っています。
2012年からは、横浜市が推進するシンボリック3事業のひとつである、ヨコハマ・アート・フェスティバルの一環「DanceDanceDance@YOKOHAMA2012」 にその舞台を移し、参加者約2,000名、観客約20,000名が集まる一大イベントとして、市民の方々に親しまれております。2013年からは実行委員会を発足させ、 “ハマこい踊り”を“ハマこい”に改称し、“よさこい”だけでなく、その他のジャンルのダンスを取り入れ、国籍・人種・世代・性別・障害等を超えて誰もが参加できる “ダンスの祭典” として展開します。

◇参照HP:https://www.hamakoi.info/
お問合せ:ハマこい実行委員会(平日9:30〜18:00) 045-451-0863

□ 大磯町 秋のダイヤモンド富士 in 大磯城山公園
大磯城山公園は「関東の富士見百景」 ダイヤモンド富士を見よう
9月1日(日)〜9月2日(月)
大磯城山公園/JR東海道線大磯駅から神奈川中央交通バス 湘南大磯住宅行き・二宮駅行き「城山公園前」下車徒歩約3分

■場所:大磯城山公園 旧三井別邸地区 展望台
■時間:ダイヤモンド富士は日の入り前、17時45分頃に見られます。天候次第ですが。。
 入場料無料 駐車場 有料 当日第一駐車場は19時まで開放します。(但し、入庫は18時まで)
■内容:大磯城山公園は「関東の富士見百景」に指定されており、ダイヤモンド富士が見られる地点として紹介されています。ダイヤモンド富士を見るチャンスは、春と秋の年2回です。気象条件がそろえば、まさに感動の瞬間に出合えます。

お問合せ:磯城山公園 0463-61-0355

□ 横浜市 マレーシアごはん祭り2019
今年で三回目の開催 是非お越しください
8月31日(土)〜9月1日(日)
象の鼻テラス/みなとみらい線日本大通り駅出口1より徒歩3分

■場所:象の鼻テラス *入場無料
■時間:11:00〜17:00
■内容:関東の人気マレーシア料理店が集結!
マレーシア名物「ナシレマッ NasiLemak」「肉骨茶(バクテーBak KutTeh)」「チキンライスChicken Rice」「チキンルンダン Rendang Ayam」「サテーSatay」など、各店の看板料理がずらっと揃います。
『WORKSHOP(ワークショップ)』
 ろうけつ染めの布地「バティック」絵付けのワークショップを開催します。美しい絵の具のグラデーション使いはバティックならではです。お子さまも楽しめるコーナーです。
『SPECIAL EVENT(スペシャルイベント)』
 ボルネオ島の伝統楽器サペ演奏、マレーシアのポップソング紹介など クイズ大会(ホテル宿泊券、オラウータン現地ツアーなどの豪華賞品があたる マレーシアクイズ大会) ナレマッphotosコーナーや民族衣装展示もあります。

◇参照HP:https://malaysianfood.org/malaysiamakanfest2019/
お問合せ:象の鼻テラス 045-661-0602

□ 横浜市 帆船日本丸 総帆展帆(そうはんてんぱん)
年12回開催中
9月16日(日・祝) 29日(日)
みなとみらい 帆船日本丸/JR根岸線 市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅下車 徒歩5分 みなとみらい線 みなとみらい駅・馬車道駅下車 徒歩5分

■場所:みなとみらい21エリア 帆船日本丸
■時間:展帆(てんぱん、帆をひろげる作業時間):10:30?11:30
     畳帆(じょうはん、帆をたたむ作業時間):15:00?16:00
     船内見学できる時間:9:30?10:00、11:30頃?14:30、16:00頃?17:00(最終入場は16:30)
■内容:総帆展帆とは、全ての帆をひろげることをいいます(普段はたたんでいます)。現在の日本丸の帆(セイル)は全部で29枚あります。自動で帆をひろげたり、たたんだりしていると思っている方もいるかもしれませんが、すべて手作業でひろげています。この作業は訓練を終えて登録されているボランティアの方々の協力で行っています。約2,000人あまりの方が登録されていますが、総帆を展帆するためにその中から毎回100人ほどのボランティアの方々に参加いただいております。

◇参照HP:http://www.nippon-maru.or.jp/access/
お問合せ:帆船日本丸・横浜みなと博物館 045-221-0280

■ 藤沢市 セーリングワールドカップシリーズ江の島大会
大会前日の歓迎イベント
8月25日(日)〜9月1日(日)
江の島 北緑地広場/小田急線江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩18分または江ノ電江ノ島駅から徒歩約21分

■場所:江の島 北緑地広場
■時間:11:30〜13:30
■内容:今年もセーリングワールドカップシリーズ江の島大会が江の島ヨットハーバーを拠点に開催されます。ぜひご注目ください!
お問合せ:018セーリングワールドカップシリーズ江の島大会 ウエルカムフェスティバル実行委員会事務局 0466-20-5660

■ 海老名市  中新田 かかしまつり 
案山子を愛でよう!
9月7日(土)〜23日(月曜日・祝)   予定
中新田コミュニティセンター北側の水田/小田急線&JR相模線厚木駅より徒歩8分


■場所:中新田コミュニティセンター北側の水田
■内容:海老名の秋の風物詩、かかしまつり。毎年その年に活躍した人物・アニメキャラクターなど趣向を凝らした作品が多数出展されます。今年は中新田地区のみでの開催です。
お問合せ:中新田かかしまつり実行委員会事務局(海老名市農政課) 046-235-4844

■ 相模原市  若あゆかかしフェスティバル
こちらもかかし
9月7日(土)〜29日(日)
若あゆ第1水田周辺(自然の村公園入口手前)/R横浜線・相模線、京王線「橋本駅」から「相模川自然の村」行きバス(橋30系統・市コミュニティ
   バス)、終点下車、徒歩1分。


■場所:若あゆ第1水田周辺(自然の村公園入口手前)
■内容:市内の園児・小中学生が制作した「かかし」が、秋の稲穂がゆれる田んぼの前に一同に並びます。子供達のアイディアを凝らしたユニークな作品が勢揃いしています。
お問合せ:相模川自然の村野外体験教室ビレッジ若あゆ 042-760-5445

■ 厚木市 来てぼうさい、遊んでぼうさい。かながわ防災フェア 2019
防災について考えよう
9月8日(日)
神奈川県総合防災センター/
JR相模線門沢橋駅より徒歩30分、
または小田急線愛甲石田駅より徒歩30分、または同駅2番バス乗り場より伊勢原駅南口行き又は(平68)平塚駅北口行き(伊80)バスで長沼バス停下車、徒歩5分

■場所:神奈川県総合防災センター(厚木市下津古久280)
※事前申込不要・参加費無料、天候により催し物を変更する場合があります。
■時間:9:30〜15:00
■内容:神奈川県総合防災センターでは、「来てぼうさい、遊んでぼうさい。かながわ防災フェア」を開催します。防災用品や消防車両の展示をはじめ、ちびっこ消防隊やレスキュー隊といった体験コーナーなど見て・触れて・体験して、災害に対する備えや災害が起きた時の対応などについて楽しみながら学ぶことができます。また、県営水道のカッピーや厚木市のあゆコロちゃん、川崎市消防局の太助も遊びに来てくれます。イベント当日も、地震体験などができる防災情報・体験フロアは開館しています。皆様のお越しをお待ちしております。
お問合せ:神奈川県総合防災センター・防災企画課 046-227-0001

■ 横浜市 神奈川県立四季の森公園 自然観察会「里山の秋の草花」
自然観察会
9月9日(日)

神奈川県立四季の森公園/
横浜線中山駅南口又は横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅2番出口下車、徒歩約15分(公園北口)


■場所:神奈川県立四季の森公園 ※雨天決行
※定員なし、参加費無料、事前申し込み不要、当日13時に開催場所に集合
■時間:13:00〜14:30
■内容:県立四季の森公園で里山管理を行っている、NPO法人四季の森里山研究会が講師を務める自然観察会を開催いたします。今回のテーマは「里山の秋の草花を楽しむ」です。

◇参照HP:http://www.kanagawaparks.com/shikinomori/
お問合せ:神奈川県立四季の森公園管理事務所 045-931-7910

■ 川崎市 菅の獅子舞
県無形民俗文化財の躍動感溢れる一人立ちの三頭獅子舞
9月15日(日)
菅薬師堂/JR南武線稲田堤駅から徒歩10分、京王線京王稲田堤駅から徒歩約12分
写真
■場所:菅薬師堂(多摩区)
■時間:9:00〜 子ども相撲、14:00〜 獅子舞(予定)
■内容:毎年、薬師様の命日である9月12日に近い日曜に薬師堂境内の土俵で行なわれる躍動感溢れる県指定の無形民俗文化財の獅子舞です。菅の獅子舞は雄獅子・雌獅子・臼獅子と天狗(幣負)の4人で舞う1人立3頭形式で、五穀豊穣、疫病退散を祈って行なわれます。
お問合せ:菅薬師堂 044(944)7377

■ 藤沢市 龍口寺 法難会
日蓮聖人の法難を偲んで行なわれます
9月11日(水)〜13日(金)
龍口寺/江ノ電江ノ島駅下車徒歩5分

■場所:龍口寺(藤沢市片瀬3−13−37)
■時間;牡丹餅撒きは12日(月) 18時〜(2回目の牡丹餅撒きは13日0時からも行なわれます)、万灯練り供養は12日(月)19時〜
■内容::日蓮が斬首されようとした時に江の島方面から強い光が当たり、難を逃れたというのが龍の口法難の由縁です。メインは万灯練り供養と牡丹餅撒きで、また、夜店も立ち並び、大変な賑わいを見せます。
お問合せ:龍口寺 0466(25)7357

■ 鎌倉市 護摩焚き供養
御利益を祈願をしよう!
9月13日(金)
虚空蔵堂/江ノ島電鉄長谷駅より徒歩5分

■場所:虚空蔵堂(坂ノ下)
■時間:午前11時、午後2時
■内容:虚空蔵菩薩は人々に福徳・知恵を授け全ての願いを満たしてくれると言われます。毎年1月・5月・9月の13日に開帳されます。
お問合せ:成就院 0467-22-3401

■ 湯河原町 観月会 十五夜の宴
十五夜を愛でよう
9月13日(月・祝)
湯河原観光会館前広場/湯河原駅より奥湯河原・不動滝行きバス落合橋バス停下車(乗車時間約10分)
・湯河原駅発奥湯河原行き及び不動滝行きバスは、約10?15分間隔で運行。
・湯河原駅行きのバスは落合橋バス停21時57分発最終バスまで、約10?15分間隔で運行。

■場所:湯河原観光会館前広場
■時間:19:00〜21:00
■内容:日本の情緒あふれる行事「十五夜」。
今年の十五夜は9月24日。湯河原温泉ではその十五夜の晩に「十五夜の宴」を開催いたします!
湯河原温泉の風情をお月見をしながら味わってみませんか?
観光会館、おだんご等の飲食ブースや土産品の販売コーナーの出店、また、かがり火をたき、琴の演奏を行います。
お問合せ:湯河原温泉旅館協同組合 0465-62-8400

■ 藤沢市 遊行寺 薄念仏会
9月15日(土)
遊行寺/藤沢駅北口より徒歩15分、又は藤沢駅北口5番乗り場より戸塚バスセンター行きバスで藤沢橋下車、徒歩2分

■場所:遊行寺
■時間:法話13:30〜、法要14:00〜
■内容::宗祖・宗祖上人が奥州江刺の里で祖父の墳墓を弔う時に行った念仏法会です。遊行上人と6人の僧侶がススキを囲い、念仏を称えます。
お問合せ:遊行寺 0466-22-2063

■ 鎌倉市 鶴岡八幡宮 例大祭&神幸祭
古都・鎌倉で神輿渡御や迫力ある流鏑馬など
9月14日土)〜16日(月)
鶴岡八幡宮/JR横須賀線鎌倉駅から徒歩約10分

■場所:鶴岡八幡宮(鎌倉市雪ノ下)
■内容:毎年盛大に執り行なわれる例大祭は当神社で最も大切な祭典であり、文治3(1187)年、源頼朝公により行なわれた放生会が始まりです。期間中は献茶会や献華会・武道大会・音楽会・日本舞踊などの神賑行事が奉納され、多くの参拝者で賑わいます。800年にわたる伝統を誇る流鏑馬神事は特に有名で、鎌倉時代の狩装束を身につける射手達が馬に乗って駆け抜けながら3カ所の的を次々と射抜く見事な技を見ることが出来ます。


写真△9/14
・宵宮祭 午後6時〜
 翌日に控えた例大祭の齋行を大神様にご奉告します。


△9/15
例大祭 午前10時〜
 神社本庁より幣帛を奉る献幣使を迎え、宮司以下神職、巫女、八乙女が奉仕し、大勢の参列者を迎えて厳かに執り行なわれます。

神幸祭 午後1時〜
 大神様を神輿にお遷しして氏子区域を親しくお渡りいただくお祭です。氏子により神輿3基を御本殿から担ぎ下ろし、宮司以下神職、錦旗、神馬、提灯、太鼓、盾、弓矢などからなる数百メートルの行列が若宮大路を二の鳥居まで進みます。この鳥居の下には御旅所が設けられ、緑の千早、緋袴姿の八乙女たちによる八乙女舞が行なわれます。


△9/16
流鏑馬神事 午後1時〜
 境内の馬場で鎌倉時代さながらの狩装束の射手が馬で駆け抜けながら三枚の的を射抜く勇壮な神事で、源頼朝公の時代より約800年の伝統を受け継いでいます。

鈴虫放生祭 午後5時〜
 例大祭で神前にお供えした鈴虫を神域の自然の中に放す神事です。
お問合せ:鶴岡八幡宮 0467-22-0315

□ 横浜市 ヨコハマ乗りものフェスティバル2019
横浜の乗りもの 6 施設・1 店舗で開催
9 月14 日(土)〜11 月 17 日(日)
横浜の乗りもの 6 施設・1 店舗/

■場所:横浜の乗りもの 6 施設・1 店舗各会場
■内容:横浜の乗りもの6施設・フェスティバル2019”でコラボレーション!
第6弾となる今回は、昨年に引き続き、帆船日本丸、日産グローバル本社ギャラリー、原鉄道模型博物館、三菱みなとみらい技術館、日本郵船氷川丸、横浜市電保存館の6施設で“乗りものクイズラリー“を開催します。
6 施設で出題されるクイズに正解すると、全施設のオリジナルグッズセットを各施設先着100名様/合計600名様にプレゼント(賞品が無くなり次第終了)。さらに、4施設のクイズに正解すると、9月14日(土)~11月17日(日)の期間中、トミカショップ横浜店でのヨコハマ乗りものフェスティバル抽選会に参加できます。1 施設だけの正解でもトミカショップ横浜店でトミカのオリジナルグッズがもらえます。

詳細は各サイトで
 【帆船日本丸】http://www.nippon-maru.or.jp/
 【日産 グローバル本社ギャラリー】http://www.nissan.co.jp/GALLERY/HQ/
 【原鉄道模型博物館】http://www.hara-mrm.com
 【三菱みなとみらい技術館】 http://www.mhi.com/minatomirai/
 【日本郵船氷川丸】 https://www.nyk.com/rekishi/
 【横浜市電保存館】http://www.shiden.yokohama/
 【トミカショップ 横浜店】https://www.takaratomy.co.jp/products/tomicashop/shop/yokohama.htm
 【トミカ博in YOKOHAMA】ホームページ/https://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2019/tomica-yokohama.html   


■ 川崎市 白幡八幡大神 禰宜舞
伝統的な舞を披露
9月15日(日)
白幡八幡大神/
東急田園都市線宮前平駅南口1番又は北口4番乗り場より溝15系統バス、又は東急田園都市線又はJR南武線溝の口駅南口1番乗り場より溝16系統バスで白幡八幡前下車、徒歩3分、
または東急田園都市線又はJR南武線溝の口駅南口2番乗り場より溝17又は18系統バス、又は小田急線又はJR南武線登戸駅生田緑地口より登05系統バスで平下車、徒歩5分

■場所:白幡八幡大神(宮前区平4-6-1)
■内容:舞の起源ははっきりしませんが、慶長五年(1600)徳川家康関ヶ原御出陣の際、戦勝御祈願の為、平村白幡八幡社の神主小泉に太々神楽を興行させたのが始まりと言われ、今日に伝わっています。一子相伝にて伝えられ、舞われています。
※川崎市文化財・川崎市 市重要習俗技芸指定

◇参照HP:http://www.shira80000.com/
お問合せ:白幡八幡大神 044-977-5639

■ 藤沢市 宇都母知(うつもち)神社 例大祭
9月15日(日)
宇都母知神社/JR辻堂駅又は小田急江ノ島線湘南台駅から神奈中バスで慶応大学前下車約10分


■場所:宇都母知神社
■時間:9:00〜 例大祭、10:00〜 神輿渡御
■内容:神輿は百数十貫と言われる豪華なもので、毎年例祭日には氏子をはじめ近隣の崇敬者達多数により渡御が行なわれます。
お問合せ:宇都母知神社 0466-48-1427

■ 大磯町 おおいそ邸園コンサート
9月15日(日)
旧吉田茂邸地区庭園/

■場所:旧吉田茂邸地区庭園
■時間:14:00〜15:00 入場料 無料
■内容:秋の日差しが降りそそぐ旧吉田茂邸の庭園で、神奈川県を中心に音楽活動を行っている男女のデュオ「グラスール」の美しいハーモニーとアコースティックギターの音色が庭園内に広がります。
お問合せ:大磯城山公園管理事務所 0463-61-0355

■ 相模原市 亀ヶ池八幡宮 番田神代神楽
9月15日(日)
亀ヶ池八幡宮/JR相模線「上溝駅」より、徒歩15分又は「相模大野駅」行きバス(大15系統)、「亀ヶ池八幡宮前」下車すぐ。

■場所:亀ヶ池八幡宮
■時間:神楽殿奉納 午後3時頃から
■内容: 天明8(1788)年に神楽奉仕に命ぜられたのがきっかけで始まったと伝えられています。市の指定無形民俗文化財の一つです。
 現存しているものは、日本神話を題材とした20ほどの黙劇(もくげき)で、すべて面つけで演じられます。
 郷土の民俗芸能の特色を強く残しており、現在も各地でお祭りなどの際に奉納されています。
お問合せ:相模原市教育委員会 文化財保護課 042-769-8371

■ 相模原市 相模原 よさこいRANBU!
相模原でよさこい踊りが炸裂!
9月15日(日)
JR横浜線古淵駅周辺/

■場所:JR横浜線古淵駅周辺
■時間:10:10〜16:00
■内容:相模原よさこいRANBU!は地域の誰もが想うふるさとづくりを目的に始められたイベントで、若者を中心とした各チームが工夫を凝らした衣装を身に纏い、オリジナルの曲に合わせて、路上などの特設ステージで繰り広げるエネルギッシュでダイナミックな踊りが特徴です。また、総勢1000人を超える全参加チームでの総踊りは迫力満点で、観客も思わず引き込まれてしまいます。
お問合せ:相模原よさこいRANBU! 実行委員会事務局 042-748-3921

■ 鎌倉市 御霊神社例祭と面掛行列
お面をつけた人々が鎌倉のまちを練り歩きます
9月18日(水)
御霊神社/江ノ島電鉄長谷駅から徒歩で3分
写真
■場所:御霊神社(坂ノ下)
■時間:正午〜 例祭、午後1時〜 五穀豊穣を祈る鎌倉神楽、午後2時半〜3時半 面掛行列
■内容:面掛行列は県の無形文化財にも指定されており、またの名を「はらみっと行列」とも言います。笛や太鼓のはやしの後に白いのぼり旗の竹を担いだ白装束、藁草履履きの少年、天狗の面をかぶった猿田彦・獅子頭、爺・鬼・異形・鼻長・烏天狗・翁・火吹男・福禄寿・おかめ・産婆という順番で行列が行われます。
最後の2人も男性が女装して歩きますので、面掛行列は全て男性が行うものです。
お問合せ:御霊神社 0467(22)3251

■ 横浜市 三溪園 観月会
三溪園でのお月見
9月12日(木)〜16日(月・祝)
三溪園/江ノ電長谷駅から徒歩約5分

■場所:三溪園
■時間:日没〜20:30
■入園料金:大人(高校生以上)700円 こども(小学生・中学生)200円
■内容:三重塔などの古建築をライトアップするほか、もと紀州徳川家の別荘建築・臨春閣を舞台に日替わりで催す音楽や舞踊も楽しめます。
特に今年は、原三溪生誕150周年にちなみ、三溪の作詞による曲「復興小唄 濱自慢」の日本舞踊の上演があります。日本情緒たっぷりのお月見をどうぞ。
        9月12日 琵琶
        9月13日 サックスとピアノで奏でる日本の唄
        9月14日 雅楽
        9月15日 筝曲
        9月16日 竹ガムランとバリ舞踊
お問合せ:三溪園保勝会 045-621-0634

■ 横浜市 黄金町バザール 2019
アジアとの交流を
9月20日(金)〜11月4日(月)
初黄・日ノ出町地区(黄金町エリア)、京急日ノ出町駅から黄金町駅間の高架下スタジオ他/
京急日ノ出町駅又は黄金町駅下車、徒歩約3分

■場所:初黄・日ノ出町地区(黄金町エリア)、京急日ノ出町駅から黄金町駅間の高架下スタジオ他
■時間:料金:黄金町バザール
■内容:アジアとの交流をテーマに毎年開催している黄金町バザール。10回目となる今回はゲストキュレーターに窪田研二氏を迎え、双方向か 『黄金町バザール』は、横浜市中区黄金町エリアでアートによるまちの再生に取組む、NPO法人黄金町エリアマネジメントセンターが主催するアートフェスティバルです。「街」という日常の空間を舞台に、2008年より毎年秋に開催し、国内外のアーティスト、キュレーター、建築家を招聘してきました。『黄金町バザール』の開催をきっかけに、若手クリエイターの実験の場として街を開放し、地域コミュニティに新たな可能性が生み出されることを目指しています。

◇参照HP:http://www.koganecho.net/koganecho-bazaar-2018/
お問合せ:NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター 045-261-5467

■ 伊勢原市 伊勢原大神宮 例大祭
9月21日(土)22日(日)
伊勢原大神宮/伊勢原駅北口より徒歩10分

■場所:伊勢原大神宮
■時間:21日 17:00〜 宵宮祭/22日 9:30〜 例大祭
■内容:宵宮祭では太鼓の演奏や舞踏が披露され、例大祭では神輿の行列や餅まき、歌謡ショーが行なわれます。
お問合せ:伊勢原大神宮 0463-96-1611

■ 大磯町 宿場まつり
江戸情緒が味わえるお祭り
9月22日(日)

山王町旧東海道松並木/大磯駅より徒歩10分

写真
■場所:山王町旧東海道松並木
■時間:10:00〜15:00(予定)
■内容:江戸時代の宿場町が華やかに再現され、多くの茶屋や吹奏楽、太鼓、三味線の演奏、落語、ういろうの口上、大道芸など様々なイベントがあります。
お問合せ:宿場まつり実行委員会(商工会内) 0463-61-0871

 藤沢市 小出川 彼岸花花まつり
彼岸花を愛でよう
9月22日(日)
遠藤、小出川沿い(大黒橋〜追出橋)/
小田急江ノ島線湘南台駅西口から慶応大学行きバスで慶応大学下車、徒歩10分、またはJR辻堂駅北口から慶応大学行きバスで刈込下車、徒歩1分


■場所:遠藤、小出川沿い(大黒橋〜追出橋) ※小雨決行、雨天順延
■内容:小出川沿いに約3kmに渡って彼岸花が咲きます。小出川周辺は長閑な田園風景が広がり、散歩するには最適な環境です。※彼岸花の見頃は9月下旬〜10月上旬頃。
お問合せ:御所見市民センター 0466-48-1002/遠藤市民センター 0466-87-3009

■ 大磯町  七賢堂特別開扉
開山の一遍上人を偲んで行なわれる法要
9月21日(土)〜23日(月・祝日)
旧吉田茂邸・七賢堂/


■場所:旧吉田茂邸・七賢堂
■時間:10:00〜16:00
■ 23日 国登録有形文化財登録記念 七賢堂特別開扉講演会
      13:30〜15:00  60名無料
      大磯町郷土資料館 TEL 0463−61−4700
■内容:旧吉田茂邸の庭園内にある七賢堂には、明治の元勲がまつられています。七賢堂の前身は、伊藤博文が明治の元勲4人、岩倉具視、大久保利通、三条実美、木戸孝允をまつるため大磯の自邸「滄浪閣」に建立した四賢堂で、その後吉田茂が現在の場所に移築。伊藤博文、西園寺公望、吉田茂の3人が加えてまつられ、七賢堂になりました。期間を限定した七賢堂特別開扉にあわせ、まつられている明治の元勲たちのエピソードや吉田邸に移築された経緯などについて、國學院大學文学部准教授 柴田紳一氏がお話しします。

□七賢堂:伊藤博文が大磯町滄浪閣内に建てた四賢堂を吉田茂が現在地に移築したもので。当初は岩倉具視、大久保利通、三条実美、木戸孝允の4人が祀られ、その後、伊藤博文、西園寺公望、吉田茂が祀られました。内部に7人の写真が掲げられていました。
お問合せ:大磯城山公園・管理事務所 0463-61-0355

■ 藤沢市 遊行寺 開山忌
開山の一遍上人を偲んで行なわれる法要
9月21日(土)〜24日(火)
遊行寺/JR藤沢駅より徒歩20分、または藤沢駅北口からバスで藤沢橋下車、徒歩3分
写真

■場所:遊行寺
■内容:一遍上人を偲んで行う秋の法要です。盆踊りのルーツとされる踊り念仏披露の他、遊行おどりや稚児行列、法話会などを行ないます。また、境内は露店が出て賑わいます。
お問合せ:遊行寺 0466(22)2063

■ 秦野市 秦野たばこ祭
炎が舞い 光が奏でる 秦野たばこ祭
9月21日(土)〜22日(日)
秦野市役所、本町小学校、本町四ツ角周辺/小田急小田原線秦野駅下車

■場所:秦野市役所、本町小学校、本町四ツ角周辺
■時間:10:00〜20:00
■内容:昭和23年から市民の手で誇りを持って開催されてきた「秦野たばこ祭」。多くの皆さまのご支援により、今年で71回目を迎えます。
 秦野は、江戸時代から葉たばこの産地として知られ、優れた栽培技術で「秦野葉」は、薩摩(鹿児島)・水府(茨城)と並んで日本三大銘葉に数えられました。先人たちの情熱を引き継ぎ、今年も人々の心に残る行事に取り組んでまいります。

【主な行事】
オープニングパレード、たばこ音頭千人パレード、弘法の火祭、打上花火など
詳細は後日掲載いたしますのでお楽しみに!

◇参照HP:http://www.kankou-hadano.org/tabakomatsuri/
お問合せ:秦野たばこ祭実行委員会(秦野市観光課内) 0463-82-5111(代表)

■ 横浜市 四季の森公園 キノコ観察会
9月22日(日)

神奈川県立四季の森公園/
横浜線中山駅南口又は横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅2番出口下車、徒歩約15分(公園北口)


■場所:神奈川県立四季の森公園 ※雨天決行
※定員なし、参加費無料、事前申し込み不要、当日13時に公園管理事務所前(公園北口)に集合
■時間:13:00〜15:30
■内容:全国森林インストラクターが講師となり、園内で観察できたキノコの名前や特徴、似ているキノコとの見分け方などを説明します。
※服装:長そで、長ズボン、履き慣れた運動靴
※持ち物:新聞紙(朝刊1日分程度)、レジ袋(大きめのもの3〜4枚)

◇参照HP:http://www.kanagawaparks.com/shikinomori/
お問合せ:神奈川県立四季の森公園管理事務所 045-931-7910

■ 平塚市 第18回 村井弦斎まつり 
ベストセラー作家を偲んで
9月22日(日)
村井弦斎公園/JR平塚駅南口より徒歩5分

■場所:村井弦斎公園
■時間:午前10時〜午後2時半
■内容:平塚に暮らしたベストセラー作家・村井弦斎の遺徳を偲び、その功績を伝えるために実施いたします。弦斎ゆかりの写真・著書の展示や再現料理の試食、野点・茶道体験教室、琴や尺八の演奏、いちご飴掴み取り、紙芝居、お弁当やお菓子の販売の他、平塚産農産物PRキャラクターのベジ太も参加します。
お問合せ:平塚市教育委員会社会教育課文化財保護担当 0463-35-8124

■ 湯河原町 灯りの祭典
灯りが町を彩る
9月29日(日)
千町立湯河原美術館 観光会館前広場 泉公園/JR東海道線湯河原駅下車 徒歩10分

■場所:千町立湯河原美術館 観光会館前広場 泉公園
■時間:18:00〜21:00
■内容:万葉集にゆかり深い湯河原温泉。
約千三百年前に書かれた万葉集の中には「温泉」や「竹」を題材にした歌が多く見られます。
多くの歌人や俳人が訪れ愛し歌にした湯河原の自然。そのしっとりとした空気感は昔も今も変わらず息づいています。
千三百年の時を超えて、歌人たちもきっと見たであろう川のせせらぎと照らす月明かりをイメージしたロマンあふれるイベントです。
日常の喧噪を離れて竹の灯りを眺めているとなぜか心の平穏を感じます。
まるであの時代の感性豊かな歌人たちがインスパイアしたかのように。

△和太鼓演奏 20:00〜
△手筒花火 20:20〜
△打ち上げ花火 20:35〜
お問合せ:湯河原温泉観光協会 0465-64-1234

■ 小田原市 宗我神社 祭礼 
9月29日(日)
宗我神社/JR御殿場線下曽我駅から徒歩約10分

■場所:宗我神社(小田原市曽我谷津387)
■時間:午前10時00分〜午後4時00分頃
■内容:宗我神社は、長元元(1028)年、宗我播磨守保慶の建立で、宗我氏の祖先を祀った神社と言われています。曽我郷六ヶ村(上曽我、曽我大沢、曽我谷津、曽我岸、曽我原、曽我別所)のそれぞれの鎮守を明治時代に合祀し、曽我の里の総鎮守となっています。宗我神社祭礼は五穀豊穣を願う祭礼で、午前中は各地区の山車5台と神輿1基がそれぞれの地区を回り、午前11時頃になると猿田彦を先頭にお宮入りがあります。お宮入り後、1台の山車に高砂の人形が飾られ、お囃子と舞を奉納した後、下曽我駅に向かいます。
お問合せ:宗我神社宮司 0465-42-1282

■ 藤沢市 藤沢市民まつり
藤沢市民のお祭り
9月28日(土)〜29日(日)
藤沢駅周辺、秋葉台公園、文化体育館、遊行寺/
秋葉台公園・文化体育館方面:湘南台駅西口より【湘15】系統・文化体育館行きバスで終点下車、または【湘19】&【湘23】系統バスで遠藤下車、徒歩5分


■場所:藤沢駅周辺、秋葉台公園、文化体育館、遊行寺園
■時間:29日 10:00〜17:00、30日 10:00〜17:00
■内容:市内最大のお祭り藤沢市民まつりが今年も2日間に渡って開催されます。大パレードやお神輿、マーチングバンド、ステージなどが行なわれ、また、ミナパーク周辺は屋台村などで賑わいます。

◇参照HP:https://matsurishimin.wixsite.com/fujisawa
お問合せ:藤沢市民まつり実行委員会 0466-55-6883

□ 相模原市 「遙かな友に」道志川合唱祭
合唱曲「遙かな友に」由来の地で
9月29日(日)
青根緑の休暇村センター/橋本駅(JR東日本、京王線の駅)、相模湖駅(JR東日本の駅)発着
橋本駅、相模湖駅より送迎パス(有料)を運行する予定です。

■場所:青根緑の休暇村センター・いやしの湯周辺特設ステージ
■時間:10:00〜15:40
■内容: 青根の清流・道志川のほとりで行われる合唱祭です。青根の地で生まれた合唱曲「遙かな友に」を作詞作曲した磯部俶先生の功績を称え、県内外の合唱愛好者の皆さんが集い開催されます。
 合唱団の皆様によるステージ発表の他、、特別ゲストのボニー・ジャックスによるオン・ステージが行なわれます。当日は地域の皆さんによる地域特産品の販売も行われ秋の味覚も楽しめます。
お問合せ:磯部俶記念『遙かな友に』道志川合唱祭実行委員会事務局 042-780-1403


インデックスページに戻る
明治から大正へ・・・・
横浜港のシンボルとして親しまれたきた
赤煉瓦倉庫が集いの広場に変身・・・おいでませ。


詳細は  http://www.yokohama-akarenga.jp/
横浜市市民局文化企画課

『横浜・八景島シーパラダイス』

65歳以上の方向け新料金「シニア料金」スタート
 アクアミュージアム(水族館)ご入館 
 シニア 65歳以上の方 1名さま 2,000円

サイトリンク  http://www.seaparadise.co.jp/


その他の情報
ズーラシア(神奈川)
都筑自然公園に建設中の動物園のここしかいないオカピーが有名。極力自然のままにがモットーでどこに動物がいるか探すのがここの楽しみ? てなあわけで・・・バーチャルツアー等も開催とか。
詳細はこちら〜        http://www.zoorasia.org/




南町田グランベリーパーク

(2019年11月開業)

お知らせ 南町田再開発で新たに生まれ変わります。
その概要はこちらから

ご存知、1大アウトレットモール
現在リニューアルそのプランは
https://www.fashion-press.net/news/49764




市の花“バラ”の名所は
港の見える丘公園
山下公園

港の見える丘公園の中にある“ローズガーデン”には,
約70種1500株ものバラが植えられています。
また,山下公園では約70種650株の
バラが,訪れる人々を楽しませてくれます。


横浜ベイスターズ
http://www.baystars.co.jp/
野球シーズン真っ盛り
土地柄どうしてもという方はこちらをご覧ください。
ドメインもbaystarsに!今年からですよ。

横浜Fマリノス
http://www.f-marinos.com/

川崎フロンターレ
http://www.frontale.co.jp/



サンリオピューロランド
http://www.sanrio.co.jp/
10周年記念だそうです。そんなにたつのかな
でもって、いろいろイベントなどが盛りだくさん。
家族ずれで行ってみるか



新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
ホームページがリニューアルされたそうです。
わがグループ「ラーメンショップヤマト」ののライバル・・・
とんでもない、ラーメン産業の旗頭、私どものラーメンショップヤマトと
共にごひいきにお願いいたします。

皆様の情報もお待ちしております。ご意見箱で受付中です。




横浜・川崎神奈川エリア 水漏れ 水廻りのメンテナンス ヤマトグループ
神奈川県横浜市旭区柏町1-7
1STサービスヤマト管理(有)・(有)ヤマト興業
(有)アメニティー・ワイ・(株)ヤマトプランニング


お気付きの点、ご意見等がございましたら下記までお寄せください。

yamato@yamato-gr.co.jp
神奈川県
横浜市(鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、保土ケ谷区、磯子区、金沢区、港北区、戸塚区、港南区、旭区、緑区、瀬谷区、栄区、泉区、青葉区、都筑区)、川崎市(川崎区、幸区、中原区、高津区、多摩区、宮前区、麻生区)、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、葉山町、相模原市(南区・中央区・北区)、三浦市、秦野市、厚木市、愛川町、清川村、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、綾瀬市、南足柄市、開成町、松田町、大井町、中井町、二宮町、大磯町、箱根町、湯河原町、真鶴町
東京都
町田・多摩地区

Copyright (C) Since 2000 02 01.Yamato Gr.All Rights Reserved.