暮らしに役立つヤマトのワンポイントアドバイス
インデックスページに戻る
ヤマトが集めた身近な情報    更新2019-12-02

神奈川エリア イベント情報

2020年 1月



各地イベント情報
◆ 神奈川県内☆初日の出情報
正月元旦に行なわれる初日の出の情報をまとめまて紹介
2020年元旦 令和最初に新年
 ● 横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」 初日の出
地上273mの展望フロアで、初日の出を見よう!
横浜ランドマークタワー/みなとみらい / 桜木町
■場所:横浜ランドマークタワー 69階の展望フロア「スカイガーデン」
■時間:6:00〜8:00(最終入場7:30)
■料金:料金:大人:1,000円、65歳以上・高校生:800円、小・中学生:500円 幼児(4歳以上):200円
■内容:元旦は6時から8時まで初日の出営業を実施し、69階の展望フロア「スカイガーデン」より初日の出を拝むことができる。天気が良ければ、初日の出と反対の方角に、日本最高峰である富士山の雄姿をのぞめる可能性も!ぜひ日本屈指の高さを誇る展望フロア「スカイガーデン」で、開放感溢れる4面ガラス張りの窓から、前方80q、360度の雄大なパノラマを楽しんでみてはいかが。
お問合せ:スカイガーデン事務局 045-222-5030

 ● 横浜港大さん橋国際客船ターミナル 屋上広場 初日の出
地上273mの展望フロアで、初日の出を見よう!
大さん橋国際客船ターミナル 屋上広場/みなとみらい / 桜木町
■場所:大さん橋国際客船ターミナル 屋上広場 横浜市中区海岸通1-1-4
■時間:24時間開放 無料
■料金:料金:大人:1,000円、65歳以上・高校生:800円、小・中学生:500円 幼児(4歳以上):200円
■内容:24時間開放されていて、入場無料!日の出時刻直前に訪れても、どこかにスペースが確保できるのが、横浜港大さん橋国際客船ターミナル屋上広場です。背後にはみなとみらいの高層ビル群や赤レンガ倉庫がまぶしく輝く様子も見ることができます。快晴であれば、その後方に富士山を望むことができます。
お問合せ:総合案内 045(211)2304

 ● 三浦市 三浦海岸 初日の出
1月1日(元旦・日)
三浦市・三浦海岸海浜/京急三浦海岸駅下車徒歩約5分
写真■場所:三浦海岸海浜
■時間:5時半〜7時半
■内容:三浦半島最大の砂浜である三浦海岸での初日の出。房総半島から昇る初日は雄大です。なお当日は、イベントとして陣屋汁サービスや太鼓の演奏、みかん投げなど行ないます。
お問合せ:三浦市観光協会 046(888)0588

 ● 三浦市 城ヶ島海岸 初日の出
1月1日(元旦・月)
三浦市・城ヶ島県営駐車場(小型駐車場)/京急三崎口駅から城ヶ島行きバスで城ヶ島下車
■場所:城ヶ島県営駐車場(小型駐車場)
■時間:午前4:00〜午前7:00
■内容:三浦半島の最南端に位置する自然豊かな城ヶ島で、城ヶ島へ来遊する観光客とともに初日の出を遙拝し、なお、新年の幕開けを祝います。当日、会場では温かい生ワカメのみそ汁を振る舞います。周囲には北原白秋の碑や灯台など多数の見どころがあります。
お問合せ:三浦市観光協会 046(888)0588

 ● 平塚市 2020 初日の出を見る会
2019年の幕開けをビーチパークで迎えませんか
湘南ひらつかビーチパーク/平塚駅南口より徒歩15分 ※当日は湘南海岸公園駐車場(約80台収容)を0時から開場 

■場所:湘南ひらつかビーチパーク(平塚市高浜台33-1)
■時間:5:00頃〜8:00頃の間、ビーチセンターを開館します。日の出は6:50頃です。
■内容:相州平塚七夕太鼓保存会有志による、演奏を聴きがなら、海から昇る初日の出を仰ぎ、新年を祝います。太鼓演奏は6時40分頃から(※雨天中止)、日の出は6時50分頃です。7時頃からはビーチクリーンを実施します。売店も特別営業します。
お問合せ:湘南ひらつかビーチセンター 0463-23-4781

 ● 大磯町 大磯港から初日の出を見よう! 
1月1日(元旦・月)
大磯港西防波堤/
場所:大磯港西防波堤
■時間:6:30〜 ※荒天の場合は中止
■内容:灯台へと続く大磯港西防波堤を6時30分より開場します。
お問合せ:大磯町産業観光課みなと推進係 0463-61-5719

 ● 小田原市 御幸の浜海岸 元旦初泳ぎ
小田原水泳協会員が初泳ぎ
小田原市・御幸の浜海岸/小田原駅東口から徒歩約20分
写真■場所:御幸の浜海岸 ※一般の方は遊泳不可
■時間:例年の日の出時刻 6:45頃〜
■内容:新しい年の幕開けである初日の出とともに小田原水泳協会の会員が寒中の海に入り、海の安全と健康を祈願し初日の出を拝みに来た観客の皆様と新春を祝います。
お問合せ:小田原市観光課 0465(33)1521

 ● 真鶴町 県立真鶴半島自然公園 初日の出
1月1日(元旦・月)
真鶴岬,県立真鶴半島自然公園/真鶴駅
■場所:真鶴岬,県立真鶴半島自然公園
■時間:日の出 6:52頃
■内容:真鶴半島自然公園のメインステージ!水平線・景勝地三ツ石の間から昇る日の出はまさに絶景です。 県立真鶴半島自然公園の中心的景勝地として有名な三ツ石海岸。海岸線の自然美を堪能でき、水平線から昇る日の出はまさに絶景!少し足を延ばし、番場浦海岸までいけば、景勝地三ツ石の間から昇る初日の出を見ることができます。
お問合せ:真鶴町観光協会 0465-68-2500

 ● 真鶴町 くりはま花の国 初日の出
1月1日(元旦・月)
くりはま花の国/久里浜 / 京急久里浜
■場所:くりはま花の国
■時間:日の出 6:50〜
■内容:日の出直前に浮かびあがる船のシルエット、港町ならではの光景を味わえます。また、高台ならではの日の出を楽しめます。 初日の出を眺めるスポットは高台にあるレストランの無料休憩所(レストランは休業)、芝生広場の展望台、県木の広場からの眺望がお勧め。入場無料で自由に参加できます。
お問合せ:くりはま花の国管理棟 046-833-8282



 神奈川県内イルミネーション情報
神奈川県内のイルミネーション情報をまとめて紹介。今まさに開催中!
※開催の有無や詳細については、各地開催者までお問い合わせ下さい
  相模原市 さがみ湖イルミリオン  関東最大級!600万球の光の祭典
2019年11月2日〜2020年4月5日
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト/JR中央本線相模湖駅から津久井神奈交バス三ヶ木行きで8分、プレジャーフォレスト前下車すぐ
お車でお越しの方
中央自動車道相模湖東出口から国道412号を三ヶ木方面へ車で3km。<有料>駐車場あり(2500台)。夜間駐車料金 普通車1000円・大型バス2000円・バイク500円。

■場所:さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
■時間:16:00〜21:30(予定)
■イルミリオン入場料金:大人(中学生以上) 1000円 子供 700円
■内容:関東最大級600万球のイルミネーションリゾート「さがみ湖イルミリオン」。圧倒的なスケールで埋め尽くされるLEDの輝きはもちろんのこと、多彩なアトラクションなど、光の中で遊べるところがポイント。特に「光のリフト」は、眼下に美しい輝きを放つ光の虹の上を走行する、大人気の体験型イルミネーション。日帰り温泉も隣接しているので、イルミネーションを楽しんだ後にはゆっくり温泉で温まって帰れるという、身も心も癒される冬ならではのおすすめスポットだ。

公式サイト http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/summary/
お問合せ:さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト 0570-037-353

  横浜市 アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫
2019年11月30日〜2020年2月16日
横浜赤レンガ倉庫/横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅から徒歩10分

■場所:横浜赤レンガ倉庫
■時間:12月13:00〜22:00、1月・2月13:00〜21:00(※土日祝は11:00〜、クリスマス・年末年始は特別営業時間あり)
■内容:2005(平成17)年に始まり、スケートリンク全体をキャンバスに毎年多彩なアーティストがアートで空間を演出してきた。14回目を迎える今シーズンは画家・絵本作家のミロコマチコ氏がスケートリンクの空間を演出。あざやかで生命力にあふれる作品と一緒に、歴史的建造物・赤レンガ倉庫のイベント広場でスケートが楽しめる。今回も、若い人材を支援するため地元横浜に在学する中学生・高校生をアーティストとして迎え、積極性あふれる創作プロセスと生き生きとした感性が横浜の風物詩である「アートリンク」に新たな1ページを加える。
お問合せ:横浜赤レンガ倉庫1号館(045-211-1515)6

  川崎市 よみうりランド ジュエルミネーション
2019/10/24(木)〜2020/5/6(日)
よみうりランド遊園地/小田急線読売ランド前駅よりバスで約10分、京王線京王よみうりランド駅よりゴンドラで5〜10分

■場所:よみうりランド遊園地
■入場料金:大人(18歳〜64歳) 1400円 中学・65歳以上 600円 小学 300円
■内容:首都圏最大級!550万球の輝き! 石井幹子デザイン事務所が開発した世界初の宝石をテーマにしたLEDを使用したイルミネーション。 園内では8種類の宝石イルミネーションがご覧いただけます。今年は味覚の宝石といえるスイーツからフルーツの甘さを連想させる5色をイメージした新色、スイーツジュエリーが登場します。毎年その規模と美しさを拡大し、ここでしか見られない宝石色の輝きで満たされた、幻想的な夜の遊園地をお楽しみ下さい。
お問合せ:よみうりランド遊園地 044-966-1111

  藤沢市 湘南の宝石 江の島シーキャンドルライトアップ「光の大空間」
2019年11月23日(土)〜2020年2月16日(日)

江の島シーキャンドル 江の島サムエル・コッキング苑 亀ヶ岡広場 中津宮広場 龍恋の鐘他/
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅より徒歩10分、または江ノ島電鉄江ノ島駅より徒歩15分、または湘南モノレール湘南江の島駅より徒歩16分

写真

■場所:江の島シーキャンドル、江の島サムエル・コッキング苑、亀ヶ岡広場、江の島岩屋他
■時間:17:00〜20:00(※サムエル・コッキング苑入場は19:30まで)
■内容:2012年「関東三大イルミネーション」、2013年「ライトアップ夜景遺産」に認定された「湘南の宝石」のスタートを飾るイベントです。江の島シーキャンドルを中心に江の島サムエル・コッキング苑内等、江の島頂上部一帯がイルミネーションとクリスタルビーズのきらびやかな光に包まれます。
お問合せ:江ノ島電鉄株式会社 0466-24-2715

 横浜市 Sweet Memory in アメリカ山公園
2019年11月22日〜2020年3月1日
アメリカ山公園/横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅直結(6番出口)

■場所:アメリカ山公園
■時間:16:30〜23:00■内容:みなとみらい線元町・中華街駅の駅舎屋上にある立体都市公園「アメリカ山公園」が、イルミネーションでロマンチックに演出される。メインとなる高さ7mのツリーをはじめ、芝生広場全体が華やかなLEDの光に包まれる。横浜の象徴でもある横浜マリンタワーのライトアップや夜景とともに素敵な夜を楽しめる。週末にはカフェやイベントも開催(詳細は公式HPを参照)。元町ショッピングストリートや山手西洋館など、周辺のイルミネーションスポットと合わせて夜の散策を楽しみたい。
お問合せ:小田原市観光協会 0465-22-5002


■ 各地の朝市&その他の情報
毎月開催されている朝市その他の即売会などの情報をまとめて紹介
※開催の有無や詳細については、各地開催者までお問い合わせ下さい
毎月開催
□ 平塚市 SunSunマルシェ
1月13日(日)
湘南海岸公園/平塚駅南口21番線から平15、平16、平17系統「湘南海岸公園前」下車徒歩
平塚駅南口からなぎさプロムナード沿いに約15分

■場所:湘南海岸公園
■時間:10:00〜14:00
■内容:出来立てグルメのキッチンカー、手作り作家さんの1点物の雑貨やアクセサリーなど、地元平塚の商店を中心に集まる、おいしい!たのしい!うれしい!がつまった青空マーケットです。 そのほか、青空ライブやヨガ、ビーチバレー、サーフィンの体験教室など毎回多彩なイベントを開催しています。
お問合せ:SunSunマルシェ実行委員会 0463-31-7211

□ 三浦市 三崎&金田の朝市
1月5日(日)、12日(日)、19日(日)、26日(日) ※毎日曜日開催
葉山町・鐙摺港/
京浜急行電鉄新逗子駅又はJR逗子駅より京浜急行バス海岸廻り葉山行きで(6分)鐙摺下車、徒歩1分
写真
■場所:三浦郡葉山町・鐙摺港、※30日のみ森戸神社
 ※毎日曜日開催、年始第一日曜日&年末最終日曜日のみ休業
■時間:8時半〜(※売り切れ次第終了)
■内容:毎日曜日の9〜11時にラ・マーレ・ド・茶屋の裏手の鐙摺港で行なわれている朝市です。サザエやアジの干物などの魚介類や乾物類だけでなく、けんちん汁やイクラ丼などの手作り料理も並びます。開始前に行列が出来るほどの人気です。
お問合せ:永楽家 046-875-0315

□ 葉山町 葉山の朝市
1月5日(日)、12日(日)、19日(日)、26日(日) ※毎日曜日開催
葉山町・鐙摺港/
京浜急行電鉄新逗子駅又はJR逗子駅より京浜急行バス海岸廻り葉山行きで(6分)鐙摺下車、徒歩1分
写真
■場所:三浦郡葉山町・鐙摺港、※30日のみ森戸神社
※毎日曜日開催、年始第一日曜日&年末最終日曜日のみ休業
■時間:8時半〜(※売り切れ次第終了)
■内容:毎日曜日の9〜11時にラ・マーレ・ド・茶屋の裏手の鐙摺港で行なわれている朝市です。サザエやアジの干物などの魚介類や乾物類だけでなく、けんちん汁やイクラ丼などの手作り料理も並びます。開始前に行列が出来るほどの人気です。
お問合せ:永楽家 046-875-0315

□ 平塚市 湘南ひらつか ふれあいマーケット(朝市)
1月26日(日)
平塚市総合公園・南駐車場/平塚駅西口より徒歩25分、
または平塚駅北口バスターミナル4番線よりバス(約7分、※4番線のうち平67田村車庫行き以外のバスは全て「総合公園」を通ります)

■場所:平塚市総合公園・南駐車場
■時間:7:00〜8:00
■内容:生産者と市民がふれあいながら楽しんで買い物ができる憩いの場、湘南ひらつかふれあいマーケット。地場産野菜や魚、焼き立てのパン、ほくほくのコロッケ、湘南ひらつか名産品など、さまざまな商品を販売しています。
お問合せ:平塚市役所産業振興部産業振興課 0463-21-9758



■ 横須賀市 よこすかカウントダウン2020

海側から花火

12月31日〜1月1日
ヴェルニー公園・いこいの広場 /JR横須賀駅→徒歩5分。または京急汐入駅→徒歩5分

■場所:ヴェルニー公園・いこいの広場   神奈川県横須賀市汐入町1-1
■時間:18時〜開催 カウントダウン開催
■内容:年明けとともに海側から花火が打ち上げられる。会場では温かいものを中心とした飲食ブースや、ライブパフォーマンスが楽しめるカウントダウンステージで盛り上がる。
お問合せ:よこすかカウントダウン実行委員会 046-825-1080

■ 横浜市 横浜中華街 カウントダウン

獅子舞、爆竹

12月31日〜1月1日
中華街 /JR「石川町駅」徒歩10分・みなとみらい線「元町・中華街駅」3出口 中華街口より徒歩3分

■場所:中華街   神奈川県横須賀市汐入町1-1
■時間:23時ぐらいから 観覧無料
■内容:横浜中華街で開催される賑やかなカウントダウン中華街の関帝廟(かんていびょう)と媽祖廟(まそびょう)でカウントダウンイベントが盛大に行われ、毎年多くの観光客が訪れます。日本では感じられないような中国文化に触れる独特の雰囲気の中で新年を迎えられます。媽祖廟も綺麗に飾り付けられますが、中華街全体が鮮やかなライトアップで綺麗になります。カウントダウン前は中国舞踊、新年を迎えたら獅子舞がメインコンテンツ。新年とともに花火が打ちあがり、爆竹が鳴り響きます。
お問合せ:媽祖廟事務局 045−681−0909

■ 鎌倉市・本覚寺 鎌倉えびす

鎌倉のお寺で行なわれるえびす祭り

1月1日(水・元旦)〜3日(金、祝)、10日(金)
鎌倉市小町・本覚寺/JR横須賀線鎌倉駅から徒歩約5分
写真
■場所:本覚寺(小町1丁目)
■時間:9時〜16時
■内容:本覚寺のえびす様は、源頼朝公が幕府の守り神として祀ったもので、一般的なえびす顔とは異なり、厳しい顔で岩の上で手を合わせて座っています。世の中を鎮めたその後に幸福が来ることころから尊敬されました。一年の商売繁盛、景気がよくなるよう祈ります。
お問合せ:本覚寺 0467(22)0490

■ 大磯町 元旦寒中神輿
寒中御輿だ!ワッショイ!

1月1日(元旦)

大磯北浜海岸/大磯駅より徒歩10分

■場所:大磯北浜海岸
■時間: 10時50分ごろ 高来神社お祓い
11時00分ごろ 長者町老人憩いの家周辺巡行
12時30分ごろ〜 北浜海岸浜入
■内容:北浜海岸の兜岩前にて初春のお祝いと練成を兼ねて勇敢に海中に入り、1年の安泰と賑わいの創出を図ります。
お問合せ:大磯町観光推進室 0463-61-4100

■ 相模原市 相模川寒中水泳大会

無病息災を祈願し、相模川で正月元旦に寒中水泳

1月1日(元旦)

相模原市相模川高田橋付近/JR横浜線淵野辺駅南口から水郷田名行きバス30分高田橋下車

写真
■場所:相模原市相模川高田橋付近 
■時間:開会式:午後12時半から(予定) 午後1時から(概ね30分程)
■内容:元旦に相模原市の水泳発祥の地・相模川で初泳ぎを行ない、無病息災の祈りを込めて船上の的に向けて矢を放ちます。相模原市の水泳の普及・発展と市民の健康・安全を願い誕生した行事です。※水中で履ける靴と水着をお持ち下さい。

お問合せ:相模原市体育協会 042(751)5552

■ 鎌倉市・坂ノ下海岸 船おろし
豊漁と安全を船霊に祈る行事

1月2日(木・祝)

鎌倉市・坂ノ下海岸/江ノ電長谷駅より徒歩約3分


■場所:鎌倉市・坂ノ下海岸
■時間:10:00頃〜
■内容:新年になって初めての船出の前の儀式で、漁船は大漁旗に飾られて港に勢揃いし、これから1年間大漁続きであるように、事故もなく平安に働けるように船霊(ふなだま)様に祈ります。

お問合せ:鎌倉漁業協同組合 0467-22-3403

■ 秦野市 出雲大社相模分祠 福迎祭(ふくむかえさい) 
よき歳を迎えよう!
1月3日(金・祝)
出雲大社相模分祠/小田急線秦野駅からバス

■場所:出雲大社相模分祠
■時間:13:30〜、※餅まきは14:30〜
■内容:1月3日に行われる相模分祠最大の祭典。
「幸せの福むすび」をお祈りして、大国様・恵比寿様の親子神が揃って福わけをする正月行事です。お相撲さんによる餅つきや餅まきがあり、多くの人で賑わいます。

◇参照HP:http://www.izumosan.com/
お問合せ:出雲大社相模分祠 0463-81-1122



■ 鎌倉市 腰越漁港 船祝い
豊漁と安全を願って船霊に祈る行事
1月4日(土)
鎌倉市・腰越漁港/江ノ電腰越駅下車、徒歩3分
写真■場所:鎌倉市・腰越漁港
■時間:09:00頃〜
■内容:新年になって初めての船出の前の儀式で、漁船は大漁旗に飾られて港に勢揃いし、これから1年間大漁続きであるように、事故も なく平安に働けるように船霊(ふなだま)様に祈ります。
お問合せ:腰越漁業協同組合 0467(32)4743

■ 鎌倉 鶴岡八幡宮 手斧始式(ちょうなはじめしき)

鶴岡八幡宮で執り行なわれる建築業者の仕事始め

1月4日(土)
鎌倉市雪ノ下・鶴岡八幡宮/JR横須賀線鎌倉駅から徒歩約10分
写真■場所:鶴岡八幡宮(雪ノ下二丁目)
■時間:13:00〜
■内容:建築業者の仕事始めとして行なわれる儀式で、二の鳥居から神職の先導で建築業の人々が木遣音頭を歌いながら角材を舞殿まで運び、手斧を振り、さしを使って寸法を定め、鋸を引く・墨を打つ・かんなをかける、という古式床しい大工職人の仕事を再現します。
お問合せ:鶴岡八幡宮 0467(22)0315



◆ 神奈川県内☆毎年恒例!消防出初め式情報
正月恒例の消防出初め式をまとめて紹介
毎年年初に開催
□ 平塚市 平塚市 消防出初式
1月11日(土)
平塚市総合公園・平塚のはらっぱ/
JR平塚駅西口から徒歩約25分、JR平塚駅北口・バスターミナル4番線よりバス(約7分)で総合公園下車

■場所:平塚市総合公園・平塚のはらっぱ(平塚市大原1-1) ※荒天の場合は中止
■時間:午前10時〜午前11時45分
■内容:新春を飾る恒例行事として市民に親しまれている平塚市消防出初式を平塚市総合公園で開催します。消防車両の行進や伝統の木遣り、梯子乗りを披露します。また、平塚市少年消防クラブ員による訓練披露や消防署部隊による消防演技など見応えある訓練が目白押しです。クライマックスは消防団の小型動力ポンプ10台と梯子車等による一斉放水を実施します。
お問合せ:平塚市消防本部消防総務課 0463-21-9725

□ 茅ヶ崎市 茅ヶ崎市 消防出初式
1月6日(日)
中央公園 /

■場所:中央公園 (茅ヶ崎市茅ヶ崎二丁目3番1号)
■時間:9:30〜12:00
■内容:消防への理解と防火意識の向上を目的に、茅ヶ崎市消防本部による消防出初式がTOTO株式会社茅ケ崎工場地内で開催されます。茅ヶ崎古式消防保存会による梯子乗りや消防分団による一斉放水演技の披露なども行なわれます。※会場内に駐車場がないため、自転車や公共交通機関をご利用ください。降雨・降雪の場合は中止となります。
お問合せ:茅ヶ崎市消防本部消防総務課総務担当 0467-82-1111

□ 伊勢原市 消防出初式
1月5日(日)
総合運動公園・自由広場/伊勢原駅北口3番乗り場より七沢行きバス(15分)で総合運動公園下車

■場所:総合運動公園・自由広場
■時間:9:30〜
■内容:消消防署、消防団による消防演技や一斉放水、市内事業所の自衛消防隊による屋内消火栓操法などを行ないます。8色の色付き放水は必見です。
お問合せ:伊勢原市消防総務課 0463-95-9143

□ 横浜市 消防出初式
1月12日(日)
横浜赤レンガ倉庫イベント広場/伊勢原駅北口3番乗り場より七沢行きバス(15分)で総合運動公園下車

■場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場
■時間:午前10時30分から午後3時00分
■内容:横浜消防出初式は、市民の皆様が身近に安全・安心を実感できるよう、 横浜を代表する集客施設である「赤レンガ倉庫」周辺において、 横浜の消防力及び関係機関と連携した災害対応力等を披露するとともに、 市民の皆様や関係者が集い、学び、楽しめるイベントです。
お問合せ:株式会社tvkコミュニケーションズ 045-548-4537



■ 鎌倉 鶴岡八幡宮 除魔神事(じょましんじ)

鎌倉時代より鶴岡八幡宮に伝わる武士の仕事始め

1月5日(日)
鎌倉市雪ノ下・鶴岡八幡宮/JR横須賀線鎌倉駅から徒歩約10分

写真■場所:鶴岡八幡宮(雪ノ下二丁目)
■時間:10:00〜
■内容:大石段西側で行なれる鎌倉時代からの武士の仕事始めの行事で、「人の力ではどうにもならない悪魔を弓の弦の音を四方に鳴り響かせて払い除ける」という弓に対するひとつの信仰です。直径156cmもある大きな的(魔と)の裏に 「鬼」の文字を書き、約40m離れたところから的を射抜いて悪魔を払います。
お問合せ:鶴岡八幡宮 0467(22)0315

■ 鎌倉 八雲神社 初神楽
鎌倉・八雲神社で、新年の幸を願い、神主が初神楽
1月6日(月)
鎌倉市・八雲神社/JR又は江ノ電鎌倉駅より徒歩12分

■場所:八雲神社(鎌倉市大町一丁目)」
■時間:15:00〜
■内容:神主が天狗の面をつけて神楽を舞い、世界人類の平和と新しい年の豊作や大漁、そして氏子の繁栄を祈ります。
お問合せ:八雲神社 0467(22)3347

■ 川崎市 あさお古風七草粥の会
七草がゆを食そう
1月7日(火)
麻生区役所広場/小田急線新百合ヶ丘駅北口より徒歩2分

■場所:麻生区役所広場(麻生区万福寺1-5-1) ※小雨決行
■時間:11時〜(粥がなくなり次第終了)
■内容:区文化協会が区内で採れた食材や炭を使って昔ながらの七草粥(がゆ)を振る舞います(900食用意する予定ですが、なくなり次第終了します)。春の七草は、当日区役所敷地内の畑で観察できます。伝統的な歌や踊りも行なわれる予定で、正月気分を盛り上げます。なお、同日協賛イベントとして「あさお芸術のまちコンサート」が麻生市民館にて開催されます(入場無料、13:00開場、13:30開演)。
お問合せ:麻生区役所 地域振興課 044-965-5113

■ 川崎市 マトー(射的神事)
稚児と介添人2人ずつが矢を射る行事
1月7日(火)
長尾神社/小田急線向ヶ丘遊園駅より溝ノ口行きバスで長尾下車、徒歩12分
■場所:長尾神社(多摩区長尾3−10−1)
■時間:10:00〜
■内容:子之神社境内において、毎年1月歩射の神事「オマー」が行われる。御神体は義経の母・常磐御前から授かった矢の根(やじり)ともいわれ、的の表は蛇の目、裏は鬼の1字があり、鬼を射抜くと五穀豊穣、村内安全とされる。
お問合せ:白幡八幡大神 044−977−5639

■ 伊勢原市 筒粥神事
1月7日(火)
大山阿夫利神社下社/伊勢原駅北口4番乗場より大山ケーブル行きバス(約30分)で終点下車、徒歩15分の後、ケーブルカーで6分
■場所:大山阿夫利神社下社
■時間:10:00〜
■内容:大山阿夫利神社下社で行なわれる神事の一つで、江戸時代から続く伝統行事です。明治の頃から広まったと言われています。筒粥神事は神占いの一種で、古式に則り小麦や小豆など十八種類の農作物の名前が付いた小さな竹筒で掬い、形の崩れていない米粒数で1年の農作物の出来栄えを占い、作付けの目安になっています。その結果を筒粥表として農業従事者を中心に配布しています。
お問合せ:大山阿夫利神社下社社務所 0463-95-2006

■ 伊勢原市 初薬師
1月8日(水)
日向薬師/伊勢原駅北口3番乗り場から日向薬師行きバスで終点下車、徒歩約20分
■場所:日向薬師 ※宝物殿の入館料300円
■時間:午前8時〜午後16時になります。
     9:00〜 祈願、11:00〜 薬師粥の振る舞い
■内容:初薬師では宝物殿に安置されている国指定重要文化財である御本尊の薬師三尊像が御開帳になります。当日は11時頃から薬師粥が振る舞われます。
お問合せ:日向薬師 0463-95-1416

■ 鎌倉 大注連祭
豊年を祈願して大注連縄を木に吊します
1月8日(水)
白山神社/
JR横須賀線大船駅よりバスルミネ下5番乗場より鎌倉湖畔循環バスで白山神社前下車、徒歩約2分
写真■場所:白山神社(今泉三丁目)
■時間:午前9時頃〜編み始め、編み上がったら式典(11時半頃)
■内容:氏子がワラを持ち寄り、ハガチ(ムカデ…毘沙門天の使いといわれる)を模した大しめ縄を作ります。※式典の時間は多少ずれます。
お問合せ:稲荷神社 0467-47-4798

■ 鎌倉市 本覚寺 本えびす会

鎌倉のお寺で行なわれるえびす祭り

1月10日(金)
鎌倉市小町・本覚寺/JR横須賀線鎌倉駅から徒歩約5分

■場所:本覚寺(小町1丁目)
■時間:午前11時〜
■内容:この寺のえびすは岩の上で手を合わせており、世の中を鎮めたその後に福が来るところから尊敬されています。今年の商売繁盛や景気がよくなるように祈ります。なお、今年も新春福餅つきはありません。
お問合せ:本覚寺 0467(22)0490

■ 横浜市 神奈川県立四季の森公園 自然観察会「冬を乗り切る動植物」
自然と触れ合おう
1月12日(日)

神奈川県立四季の森公園/
横浜線中山駅南口又は横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅2番出口下車、徒歩約15分(公園北口)


■場所:神奈川県立四季の森公園 ※雨天決行
※定員なし、参加費無料、事前申し込み不要、当日13時に開催場所に集合
■時間:13:00〜14:30
■内容:四季の森公園の里山を管理しているNPO法人四季の森里山研究会による自然観察会です。今回のテーマは冬支度する野鳥です。園内で野鳥を観察しながら解説します。

◇参照HP:http://www.kanagawaparks.com/shikinomori/
お問合せ:神奈川県立四季の森公園管理事務所 045-931-7910

■ 鎌倉市 虚空蔵堂 初護摩焚き供養
虚空蔵菩薩のご開帳と護摩焚き供養
1月13日(月)
虚空蔵堂(鎌倉市坂ノ下)/江ノ島電鉄長谷駅より徒歩5分
写真
■場所:虚空蔵堂(鎌倉市坂ノ下)
■時間:11:00〜、14:00〜
■内容:虚空蔵菩薩は人々に福徳と知恵を授け、全ての願いを満たして くれる仏様として信仰を集めています。毎年毎年1月、5月、9月の13日にだけ開帳され、普段は無人のお堂も、この日だけは成就院や他のお寺から来たお坊さんによる読経があり、護摩の炎と煙りが舞い上がってゆきます。
お問合せ:成就院 0467(22)3401

 三浦市 三崎・海南神社 チャッキラコ
少女たちが華麗で優雅な踊りを奉納する伝統行事 ※国指定重要無形民俗文化財&ユネスコ無形文化遺産
1月15日(水)
三浦市三崎・海南神社/京浜急行線三崎口駅から三崎港行きバスで終点下車、徒歩2分

写真■場所:海南神社(三浦市三崎4丁目12−11)
■時間:午前10時半〜
■内容:三崎のチャッキラコは国の重要無形民族文化財に指定されている三浦の伝統行事で、女性だけが参加資格を持つ珍しい祭礼です。また、平成21年9月30日にはユネスコ無形文化遺産「代表一覧表」に記載登録されました。女性だけが参加資格を持つ珍しい祭礼で、5歳から15歳くらいの女の子が歌に合わせて、カラフルな短冊や鈴で飾られたチャッキラコ(綾竹)や扇を手に持って踊ります。成人女性の唄に合わせて子どもたちが優雅に舞を披露します。毎年カメラを手にした見物客が大勢訪れます。なお、チャッキラコの起源に定説はありませんが、チャッキラコは、江戸時代上期に豊作祈願、大漁祈願、豊作祝い、大漁祝いを含めた祝福芸として誕生し、それ以降、小正月の行事として伝承され、成人女性の唄に合わせて子ども達が優雅に舞を披露する行事として下町で続けられ、現在に至っています。

◇参照HP:http://www6.ocn.ne.jp/~kainan/index2.html
お問合せ:三浦市教育委員会社会教育課 046(882)1111

■ 鎌倉市 鶴岡八幡宮 左義長
鶴岡八幡宮でどんど焼き
1月15日(水)
鎌倉市・鶴岡八幡宮/JR横須賀線鎌倉駅から徒歩約10分

■場所:鶴岡八幡宮(雪ノ下二丁目)
■時間:7:00〜
■内容:地方によっては「どんど焼き」とか「さいと」とか「だんご焼き」と言われています。正月に使った門松や注連飾り、古神札、書き初めなどを積み上げて焚き上げます。この火に当たると風邪を引かないなどの伝承があって、子どもたちと共にその火で団子を焼いて食べます。
お問合せ:鶴岡八幡宮 0467(22)0315

■ 松田町 延命寺 観音例祭
1月18日(土)
延命寺/小田急線新松田駅より徒歩約3分、またはJR御殿場線松田駅より徒歩約5分
■場所:延命寺
■内容:延命寺の縁日である1月18日は大祈祷法要が執り行なわれます。年初に迎える特別な縁日であるため、近隣にある曹洞宗の寺院より20人ほどの住職が集い、法要と開運厄除けの祈祷が盛大に営まれます。この日は町の内外からも大勢の参拝者が延命寺を訪れ、一年の無病息災と家内安全を祈願します。境内では人々が見守る中、お炊き上げの炎が天を焦がすかのように空高く上がります。
お問合せ:萬松山延命寺 0465-83-2627

■ 藤沢市 寒中神輿錬成大会
巻中御輿だ!ワッショイ!
1月19日(日)
片瀬海岸東浜/小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅より徒歩3分、または江ノ島電鉄江ノ島駅より徒歩8分、または湘南モノレール湘南江の島駅より徒歩9分
■場所:片瀬海岸東浜
■時間:10:30〜 和太鼓演奏、11:00〜 神事、11:40〜 海中渡御
■内容:成人を祝うと共に神輿が海に入る行事です(海上渡御)。神事の後、1年間の渡御の無事を祈願して4基の神輿による渡御が行なわれます。
お問合せ:藤沢市観光センター 0466-22-4141

 鎌倉市 宝戒寺 太子講
聖徳太子を偲び法要
1月22日(水)
鎌倉市・宝戒寺/JR鎌倉駅下車、徒歩15分

写真■場所:宝戒寺(鎌倉市小町三丁目)
■時間:13:00〜
■内容:聖徳太子は優れた工芸技能者の育成を図ったため、職人は太子を守護神として昔から信仰しています。この日は、聖徳太子を奉った太子堂で、市内の建築関係者や植木・石屋等の職を持つ職人衆が木遣唄などを奉納します。また、太子堂内にて大護摩供を執り行ないます。なお、希望者には護摩札(大・中・小)を授与します。

□宝戒寺:鎌倉随一の萩の寺として有名。9月中旬には参道いっぱいに白萩が咲き乱れる。北条義時以来、執権職についていた北条氏の屋敷があった所、北条氏滅亡後その冥福を祈り後醍醐天皇が足利尊氏に命じて1335年(建武2)に建立した天台宗の古刹。本尊の子育経読地蔵大菩薩は地蔵像としては珍しい座像で、国の重要文化財に指定されている。こぢんまりとした境内には本堂・鐘楼・聖徳太子を祭る太子堂などが立つ。全部で108種あるという椿を始めサルスベリなど四季折々の花が咲く。
お問合せ:宝戒寺 0467(22)5512

 小田原市 板橋地蔵尊大祭
弘法大師が彫ったと言われるご本尊の開帳と盛大な縁日
1月23日(木)〜24日(金)
小田原市・板橋地蔵尊宗福院/箱根登山線箱根板橋駅から徒歩10分
■場所:小田原市・板橋地蔵尊宗福院
写真■時間:23日 8:00〜20:00/24日 8:00〜15:00 ※24日は露店なし
■内容:通称・板橋のお地蔵さんと呼ばれる板橋地蔵尊の大祭は、旧東海道の街並みの両側に多数の露店が軒を連ね、善男善女のお参りで賑わいます。また、この日に詣でると、亡くなった身内の人と瓜二つの顔の人に会えると言われています。わいます。また、この日詣でると、亡くなった身内の人と瓜二つの顔の人に会えるといわれています。
お問合せ:香林寺 0465(22)7240

■ 鎌倉市 大船 常楽寺 文殊祭
文殊菩薩像の年に一度のご開帳日で、学業成就にご利益が
1月25日(土)
鎌倉市大船・常楽寺/大船駅東口ルミネ下からバス約5分常楽寺下車
写真■場所:常楽寺(鎌倉市大船五丁目)
■時間:14:00〜
■内容:文殊菩薩はお釈迦様を助ける菩薩の一人で知恵の仏様と呼ばれ、勉強や進学などにご利益があると言われています。この日は秘仏の木造文殊菩薩坐像(県重文)の年に一度のご開帳日です。
※なお、お堂の中は立ち入りできませんので、文殊菩薩坐像を間近で拝観することはできません。
お問合せ:常楽寺 0467(46)5735

■ 鎌倉市 初天神祭(筆供養)
天神様と言えば江柄天神
1月25日(土)
荏柄天神社(二階堂)/
鎌倉駅より鶴岡八幡宮経由で徒歩約20分、または鎌倉駅前より大塔宮行き京急バス(4番線)で天神前下車、徒歩3分

■場所:荏柄天神社(二階堂)
■時間:午前10時30分〜
■内容:使い古した筆や鉛筆に日頃の感謝を込めてお炊き上げし、学力の向上と文字の上達を祈願します。
お問合せ:荏柄天神社 0467-25-1772

■ 海老名市 えびな凧揚げまつり
海老名で凧揚げ
1月26日(日)
県立相模三川公園/海老名駅西口より徒歩15分

■場所:県立相模三川公園
■時間:13:00〜15:00頃
■内容:和凧作り教室参加者による凧揚げや市内・下河内凧の会による大凧揚げ、一般来場者による凧揚げなどを行ないます。その他、三川公園による簡易凧作成コーナーや軽食販売ブースもあります。
お問合せ:海老名市文化スポーツ課 046-235-4797

■ 横須賀市 武山山頂 武山初不動
眺めのいい武山山頂の不動院へハイキングがてら初詣
1月28日(火)
横須賀市武山山頂・武山不動院(持経寺)/
京急線横須賀中央駅から長井又は三崎東岡行きバス約30分一騎塚下車、徒歩約40分
写真
■場所:横須賀市武山山頂・武山不動院(持経寺)
■時間:ふ菓子などの販売は午前6時から
■内容:武山不動で本尊の不動明王がご開帳となる毎年恒例の行事です。一年の無病息災を願い多くの人々が参詣し、参道にはたくさんの露店が立ち並び、賑わいます。漁師のお不動様ならではの笹についた麩菓子は、笹はつり竿、ふ菓子は魚に見立てられており、名物となっています。また。山頂展望台から一望できる冬の三浦半島や海も楽しめます。
お問合せ:武山観光協会(西行政センター内) 046-856-3157

■ 川崎市 木賊(とくさ)不動だるま市

関東地区で一番最後の納めのダルマ市

1月28日(火)

川崎市麻生区・麻生不動院/
小田急線柿生駅から徒歩15分、またはバス(5分)で東京服飾造形短大入口下車、徒歩3分

写真
■場所:下麻生不動院(川崎市麻生区下麻生)
■内容:毎年1月28日に行なわれるだるま市です。火伏の不動とも言われ、火災盗難から守ると言われています。また、旧暦で関東地方最後に開かれることから「納めのだるま市」と呼ばれて親しまれています。なお、ダルマは生産の豊穣・商売繁盛・開運厄険の縁起物とされます。そのため、当日は境内に毎年約500店もの露店商が集まり、だるまや植木などを売ります。
お問合せ:麻生不動院 044-988-3306

■ 鎌倉市 五大堂明王院 初不動
鎌倉・五大堂明王院で初不動
1月28日(火)
鎌倉市・五大堂明王院/
JR横須賀線鎌倉駅より徒歩約40分、またはバス(5番乗場:鎌23・24・36)で泉水橋下車、徒歩約3分

■場所:五大堂明王院(鎌倉市十二所) ※参拝自由
■時間:13:00〜
■内容:毎月28日は不動明王の縁日で、護摩法要が午後1時より執り行なわれていますが、特に1月の護摩焚き供養を初不動と呼ばれ、多くの信者さんが参拝されます。また、不動明王は鎌倉幕府の鬼門除けの不動さまと言われており、当日は堂内の護摩壇で火を焚く密教の法要である護摩法要が厳修され、無病息災や家内安全、交通安全などを祈願します。なお、お加持された護摩札を持ち帰ることができます。参拝自由。
お問合せ:明王院 0467(25)0416

■ 小田原市 満福寺 火伏まつり
山伏による護摩炊きや火渡りなど荘厳なご神事
1月28日(火)
小田原市中里・満福寺/JR東海道線鴨宮駅から国府津駅行きバスで中里下車、徒歩7分
写真

■場所:小田原市・満福寺
■時間:12:00〜15:00 ※火渡りは13:00〜
■内容:満福寺の火伏まつりは、山伏問答などを行った後、境内の庭に積まれた旧年のお札や注連飾り火を点け、読経の中、素足の山伏に続き一般参拝者も無病息災を願い火渡りを行ないます。
お問合せ:満福寺 0465(42)1235

■ 藤沢市 新春藤沢&江の島歴史散歩 藤沢七福神めぐり
藤沢七福神をめぐってスタンプラリー

1月7日(火)〜31日水)

藤沢七福神/藤沢市各地


■内容:藤沢七福神めぐりコースをスタンプラリーでお回わり下さい。
■受付時間:スタンプ押印時間 9:00〜16:00/手拭販売時間 9:00〜17:00
■用紙の配付:藤沢市観光課、片瀬江の島観光案内所、小田急線各駅、江ノ島電鉄(藤沢駅・江ノ島駅・鎌倉駅)、湘南モノレール(大船駅・湘南江の島駅)、藤沢市内公民館・市民センター、藤沢市観光センター他、各スタンプラリーの寺社で配付しております。

□藤沢七福神:皇大神宮(恵比寿)、養命寺(布袋)、白旗神社(毘沙門天)、常光寺(福禄寿)、諏訪神社(大黒天)、感応院(寿老人)、龍口寺(毘沙門天)、江島神社(弁財天)

お問合せ:藤沢市観光協会 0466(22)4141

□ 二宮町 吾妻山 菜の花ウォッチング
1月初旬〜2月中旬
吾妻山公園及び町内各所/

■場所:吾妻山公園及び町内各所
■開園時間:8:30〜17:00
■内容:吾妻山公園では6万株もの早咲きの菜の花が見頃を迎えます。同公園の山頂からは丹沢、箱根の山々、相模湾、伊豆半島、そして天候に恵まれると美しく真っ白な富士山が目の前に広がる景色を楽しむことが出来ます。イベント期間中、観光スポット巡るスタンプラリーや週末を中心に地場産品等の販売会、雛の吊るし飾り展などのイベントが開催されます。
お問合せ:二宮町観光協会 0463-73-1208

 松田町 寄ロウバイまつり
1月11日〜2月11日
松田町寄ロウバイ園/小田急線新松田駅北口より寄行き富士急湘南バスで終点下車、徒歩約8分

■場所:松田町寄ロウバイ園
■時間:9:00〜16:00
■内容: 茶畑が広がる松田町の北部、寄(やどりき)地区にあるロウバイ園には1000本以上のロウバイが植えられおり、早春の寒空にロウバイの黄色い可憐な花が香しい香りを漂わせます。また、祭り期間中は売店で地場産の農産物を使った加工品やロウバイの切り枝を購入することもできますので、ぜひお越し下さい。
お問合せ:松田町観光協会 0465-85-3130

 横浜市 横浜中華街 春節〜Chinese New Year 2020
中国のお正月
1月25日(土)〜2月8日(土)

横浜中華街/


■場所:横浜中華街 
■内容:中国では旧暦の正月を「春節(しゅんせつ)」といい、盛大にお祝いする風習があります。横浜中華街でも中国同様の「春節」を楽しめるよう1986年より「春節」を開催しており、今回で33回目を迎えます。獅子舞や龍舞、皇帝衣装のパレード等中国の伝統文化を紹介する「春節」は今や横浜の観光を代表する行事ともなり冬の風物詩ともなっております。

△春節カウントダウン 1月24日(金)24:00〜/横濱関帝廟・横濱媽祖廟
 横浜中華街では、「春節」を迎える2月5日の前夜、横M關帝廟でカウントダウンが行われ、街は新年を迎えるお祝いムード一色に包まれます。

△採青(ツァイチン)1月25日(土)14:30〜20:00/中華街全域
 春節」当日には伝統の獅子舞「採青(ツァイチン)」がけたたましい爆竹や太鼓の音が鳴り響く中で行われ、一帯は華やかにまさしく「春節」独特の雰囲気に包まれます。白や黄色などに彩色された5頭の獅子が5コースに分かれ、各店舗の商売繁盛や五穀豊穣を祈って獅子舞を披露します。獅子は銅鑼や太鼓に合わせて激しく踊り、 最後に後ろ足で立って伸び上がり、店先につるされた祝儀袋の「紅包(ほんぱお)」をくわえ取ると爆竹が鳴り響き、お客様からは大きな歓声が沸き起こります。

△祝舞遊行(しゅくまいゆうこう) 1月26日(日) 16:00〜/中華街全域 スタート/山下町公園(中華街内)→関帝廟通り→福建路→西門通り→中華街大通り→南門シルクロード→山下町公園
「春節」の一大イベントである祝賀パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」を実施致します。「祝舞遊行」では華やかな皇帝衣装隊に加え、人気者の獅子や龍が登場します。ダイナミックな演技が続く龍舞や、勇壮な中にも愛らしい表情の獅子舞は来街者のすぐ目の前で行われ、それは中華街の「春節」でなくては体験できない光景です。華やかな衣装や、目前で繰り広げられる様々な演技、横浜中華街の「祝舞遊行」を存分にお楽しみ下さい。

△春節娯楽表演 2月1日(土)、2月2日(日)/山下町公園
@13:00〜14:00 A14:30〜15:30 B16:00〜17:00
「娯楽表演(ごらくひょうえん)」と銘打ち、中華街内の山下町公園では獅子舞・龍舞・舞踊・中国雑技などの中国伝統芸能を披露します。 名実共に春節の顔となっている勇壮な龍舞や躍動的な獅子舞に加え、優雅で華やかな中国舞踊、息を呑む演技が続く中国雑技など、まさに横浜中華街の「春節」ならではの華やかな雰囲気を味わうことができます。

△元宵節燈籠祭(げんしょうせつとうろうさい) 2月8日(土)13:00〜19:00/山下町公園
春節の最後を飾る幻想的なお祭り「元宵節燈籠祭(げんしょうせつとうろうさい)」を横濱媽祖廟で行います。メッセージ燈籠に書き込まれた人々の願いが天に届くように奉納舞を披露します。温かく柔らかな無数の光の中での優雅な奉納舞、その瞬間横濱媽祖廟に集うお客様はみな未体験の感動を覚えることでしょう。

◇参照HP:http://www.chinatown.or.jp/
お問合せ:横浜中華街発展会協同組合2017春節実行委員会 045-662-1252


インデックスページに戻る
明治から大正へ・・・・
横浜港のシンボルとして親しまれたきた
赤煉瓦倉庫が集いの広場に変身・・・おいでませ。


詳細は  http://www.yokohama-akarenga.jp/
横浜市市民局文化企画課

『横浜・八景島シーパラダイス』

65歳以上の方向け新料金「シニア料金」スタート
 アクアミュージアム(水族館)ご入館 
 シニア 65歳以上の方 1名さま 2,000円

サイトリンク  http://www.seaparadise.co.jp/


その他の情報
ズーラシア(神奈川)
都筑自然公園に建設中の動物園のここしかいないオカピーが有名。極力自然のままにがモットーでどこに動物がいるか探すのがここの楽しみ? てなあわけで・・・バーチャルツアー等も開催とか。
詳細はこちら〜        http://www.zoorasia.org/




南町田グランベリーパーク

2019年11月13日リニューアルオープンしました



https://gbp.minamimachida-grandberrypark.com/



市の花“バラ”の名所は
港の見える丘公園
山下公園

港の見える丘公園の中にある“ローズガーデン”には,
約70種1500株ものバラが植えられています。
また,山下公園では約70種650株の
バラが,訪れる人々を楽しませてくれます。


横浜ベイスターズ
http://www.baystars.co.jp/
野球シーズン真っ盛り
土地柄どうしてもという方はこちらをご覧ください。
ドメインもbaystarsに!今年からですよ。

横浜Fマリノス
http://www.f-marinos.com/

川崎フロンターレ
http://www.frontale.co.jp/



サンリオピューロランド
http://www.sanrio.co.jp/
10周年記念だそうです。そんなにたつのかな
でもって、いろいろイベントなどが盛りだくさん。
家族ずれで行ってみるか



新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/
ホームページがリニューアルされたそうです。
わがグループ「ラーメンショップヤマト」ののライバル・・・
とんでもない、ラーメン産業の旗頭、私どものラーメンショップヤマトと
共にごひいきにお願いいたします。

皆様の情報もお待ちしております。ご意見箱で受付中です。




横浜・川崎神奈川エリア 水漏れ 水廻りのメンテナンス ヤマトグループ
神奈川県横浜市旭区柏町1-7
1STサービスヤマト管理(有)・(有)ヤマト興業
(有)アメニティー・ワイ・(株)ヤマトプランニング


お気付きの点、ご意見等がございましたら下記までお寄せください。

yamato@yamato-gr.co.jp
神奈川県
横浜市(鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、保土ケ谷区、磯子区、金沢区、港北区、戸塚区、港南区、旭区、緑区、瀬谷区、栄区、泉区、青葉区、都筑区)、川崎市(川崎区、幸区、中原区、高津区、多摩区、宮前区、麻生区)、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、葉山町、相模原市(南区・中央区・北区)、三浦市、秦野市、厚木市、愛川町、清川村、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、綾瀬市、南足柄市、開成町、松田町、大井町、中井町、二宮町、大磯町、箱根町、湯河原町、真鶴町
東京都
町田・多摩地区

Copyright (C) Since 2000 02 01.Yamato Gr.All Rights Reserved.